タンギング5
実はこの吹いている状態で音が出ないと状況を作ってから、たとえば指揮者が振り出したときに舌を離せば音が立ち遅れたり、音の出る瞬間がぼけてしまったりしないで演奏することができます。
タンギング4
できるようになったら一定の間隔で着けたり離したりしましょう。これがスタカートです。短くなくてもこの感覚が速くなればスタカートになります。決してアクセントがついたりリードのミストーンが出たりしません。実はこの止まっている状態を演奏する時、音が最初に出る前に作ります。そうすると...
タンギング3
位置が確認できたら、ロングトーンしたまま息は止めずに舌だけで音を止めてみましょう。しばらくとめてみてください。口の中の圧力は吹いているときと同じです。2秒ぐらい止めたら舌を離しましょう。離した途端にロングトーンと同じ音(音量、音程)がならないと息が止まっていたか、吹いていた...
タンギング2
突く場所はリードの先を舌の先で突きます。英語の「T」の発音をしてみてください。上歯の裏を舌の先が軽く触れて少し破裂音を伴って離れます。この感覚と同じです。リードの先より下にタンギングすると音が残ったりしてきれいな発音にならず、下の先ではなく奥の方ですると音符を短く切れずに雑...
タンギング1
よく舌突きといいますがあまり強く突くとアクセントになってしまいます。実はリードから舌を離すというイメージで捉えたほうはきれいなタンギングになります。